produced by 株式会社共立合金製作所 / エバーロイ商事株式会社

お電話からのお見積り・お問い合わせ

0120-901-190

技術情報・技術コラム

2022.11.03

2022.11.03

  • スプレーノズルの基礎知識

ノズルの専門用語について

当コラムでは、特注スプレーノズルのトップメーカーであるエバーロイが
専門家の視点でスプレーノズルの検討時に使用される専門用語について説明します。

各種オリフィス

オリフィス

ノズルの噴射口

水オリフィス

液側経路において最も経路が絞られている部分

空気オリフィス

空気側経路において最も経路が絞られている部分

混合部

液と空気を混ぜ合わせる部分

最小通路径

ノズルの内部構造において液が通る経路の最も通路径が狭い部分です。
※必ずしもオリフィスが最小通路径とは限りません。

中子

フルコーンパターンノズルなどにおいてはノズル内部で流体を旋回させて噴射角度を広げます。
その部品のことを 当社では中子(なかご)と呼びます。中子の形状はノズル仕様により様々です。
ノズル仕様によっては中子の部分が最小通路径の場合があります。

中子の例

気水体積比

2流体ノズルにおいて空気と液体の体積の比率です。一般的に気水体積比が大きいと粒子径が細かくなります。

ターンダウン

最大水量と最小水量の比率です。

水量分布

スプレーの均等性の評価に用いられます。実際にスプレーを容器に溜めて分布として表します。

衝突力分布

スプレーの勢いの評価に用いられます。実際にスプレーを荷重センサにより測定し分布として表します。

整流器

衝突力向上やスプレーのバタつきを抑制するため、ノズル内部に使用する部品です。ノズル内部の流れを整流します。

圧力

当社ではカタログを含めノズルにかかる圧力の事を指します。実際にノズルを使用される場合は、
配管の圧損なども考慮しノズルにかかる圧力以上の圧力が必要です。

関連情報
ノズルの解析・評価サービスについてはこちら

お気軽に当社に御相談ください!

スプレーノズルの専門用語についてご理解頂けましたでしょうか。
当社はお客様に合わせたスプレーノズルの検討を行い、カスタマイズした特注ノズルにて皆様の課題を解決します。
スプレーノズルについてお悩みをお持ちの皆様、お気軽に当社に御相談ください。

>>当社の選ばれる理由はこちら!

お気軽にご相談ください

スプレーノズル・エアーノズルソリューションナビを運営するエバーロイは、
設計開発技術と解析・評価試験技術に圧倒的な強みを持ち、お客様の要望にマッチしたノズルを提供してまいります。

技術資料ダウンロード

これまで培ってきた実績・ノウハウをもって皆さまに高付加価値なノズルを提供いたします。

資料ダウンロードフォーム

お見積り・お問い合わせ

よくあるご質問

過去お客様より多くお問い合わせいただく内容を掲載しています。

詳しくはこちら