当社で対応可能な分析方法としては、下記が挙げられます。
・流体分析
→スプレーノズル内部の流体の流れなどをPC上で解析する技術です。
保有解析ソフト:SOLIDWORKS Flow Simulation、ANSYS CFX
・水量分布測定装置
→専用のアクリル容器に一定時間噴射し、流量密度分布を測定します。
・衝突力分布試験装置
→噴射するスプレーに対し圧力センサーを連続的にスキャンさせ、センサーが受けた力から衝突力分布グラフとして出力します。
・粒子径・流速解析装置
→PDPA(位相ドップラー法)による粒子径測定。粒子の速度と大きさを同時に測定することができます。
・粒子径画像解析装置
→スプレーにストロボ発行しCCDカメラで連続撮像した後、PCで解析処理を施し、平均粒子径、粒度分布を求めることが可能です。粒子の状態を観察することもできます。
・冷却能力評価試験装置
→熱センサーを埋め込んだ対象物を加熱し、そこへスプレーすることにより、熱伝達係数分布や平均熱伝達係数を求めることが可能です。
エバーロイで対応可能なスプレーノズルの分析について詳しく教えてください
この質問と同じカテゴリのQ&A
-
秘密保持契約を締結することは可能ですか?
可能です。契約内容については、書面の確認後、協議の上決定させていただいております。
-
共同開発は可能ですか?
可能です。まずは詳細ヒアリングからとなりますが、内容などについては協議の上決定させていただいております。 …
-
デモ機の貸し出しは可能ですか?
はい、可能です。当社では、スリットエアーノズル、ウォーターナイフ、ミストヘッダー、PTFE製回転ノズルの貸出サービスを行っております。実際に導入する前に評価試験などを行う際にご活用いただくことができます。ここでは、それぞれの機器の特徴についてまとめます。・スリットエアーノズル水切り・乾燥・エアー冷…

