produced by 株式会社共立合金製作所 / エバーロイ商事株式会社

お電話からのお見積り・お問い合わせ

0120-901-190

設計開発事例

2流体ノズルを用いた細いパイプ部品の洗浄工程改善

納入業界 製薬・医療 搭載先名称 自動洗浄機
用途 洗浄 導入効果 異物除去性能向上 品質向上・高機能化 コストダウン
ノズル名称 2流体ノズル 噴霧・噴射流体

お客様の課題・ニーズ

医療機器に使用される部品は、切断や研磨といった製造工程ごとに精密な洗浄が必要です。しかし、小さなものや形状が細かい複雑な部品が多く洗浄が難しいという課題があります。
当事例のお客様は、パイプ形状の金属部品を加工する際に発生した粉を除去するため自動の洗浄装置を使用されていました。

洗浄対象であるパイプを敷き詰め、敷き詰めたパイプに対し水を噴射するノズルと水を飛ばすエアーブローノズルをそれぞれスライド(摺動)させて洗浄します。

しかし、装置導入時より求められる品質基準が上がり、使用している自動装置では洗浄不足と判断されることが増えてきました。生産効率の向上のため、水とエアーブロー両方のノズルを見直すことになり、当社にお声がけをいただきました。

提案内容

まず洗浄水の噴射ノズルについて3つのノズルを提案しました。

①フラットスプレーノズル
現状の装置に使用されているノズルと同じフラットパターンだが、噴射角度を狭くすることで衝突力をあげ洗浄効果を上げる。


②ストレートジェットノズル
ストレートパターンにすることで衝突力をあげる。


③気水ノズル フラット型
液体と気体を混合させて噴射する2流体ノズルに変更し、微細なミストで洗浄効果を上げる。

試作・評価試験

提案した3種類のノズルをサンプルノズルにてテストしていただいた結果、③の2流体ノズルが最も効果が高いことがわかりました。2流体ノズルの中から噴射角度の異なるノズルを追加提案し、最適なノズルをお選びいただきました。
2流体ノズルによるミスト噴霧は微細な粒子のため、穴や小さな隙間に入り込みます。エアーのアシストもあって洗浄力が上がったと考えられます。
2流体ノズルは水と気体を混合して噴射するノズルです。噴射中に水を止めれば、『エアーのみ噴射』しますのでエアーノズルを兼ねることができます。
結果一つのノズルでミスト噴霧のエアーを切り替えながら往復するという使い方に決まりました。

「2流体ノズルの基礎知識と選定方法」はこちら

導入効果・当社のサービス

ノズルの切替によって洗浄後の品質問題が解決し、生産効率があがりました。また、1つのノズルで洗浄と水切りを兼ねることができるため、設備がシンプルになり、メンテナンスが容易になりました。


導入いただいた2流体ノズルは洗浄効果が高く、水質を落としても使用できる可能性があるため、水を水道水から井戸水に切り替えてランニングコストを下げることも検討されています。


当事例のように当社ではお客様のお困りごとに合わせた製品提案を行っており、その時々のお客様の要望に合った、そして+αのスプレーノズルをご提供させていただいております。異物洗浄にお困りの方、お気軽に当社にお問い合わせください。最適なノズルをご提案いたします。


他の設計開発事例をみる

お気軽にご相談ください

スプレーノズル・エアーノズルソリューションナビを運営するエバーロイは、
設計開発技術と解析・評価試験技術に圧倒的な強みを持ち、お客様の要望にマッチしたノズルを提供してまいります。

技術資料ダウンロード

これまで培ってきた実績・ノウハウをもって皆さまに高付加価値なノズルを提供いたします。

資料ダウンロードフォーム

お見積り・お問い合わせ

よくあるご質問

過去お客様より多くお問い合わせいただく内容を掲載しています。

詳しくはこちら